検定への道のり2015年01月22日


好きで夢中になれるものがあるのは幸せなこと。
出来ることならば、ずっと続けていたい。そう思うのはみな同じ!?

かつて私も、大好きな映画を近所の劇場で鑑賞三昧。映画を深く掘り下げ、なおかつ英語も学べるETM(映画で学ぶ英会話)サークルに所属。レッスン後は2時間目と称し、習ったフレーズや映画の話題をシェア出来る友人にも恵まれ、バラ色のような生活でした(*^_^*)

夢のような日々は、遡る事5年前、夫の転勤であえなく断念。それでも都内にかろうじて日帰りできる環境は有り難く、激減したものの続けてきました。しかし…。かさばる膨大な交通費。移動にかかる莫大な時間。心が豊かになるはずの楽しみが、次第に心をむしばんでいくのです。やがて、最大の強みである体力までもが悲鳴を上げ、心身は不協和音に陥ってしまいました。

そろそろ執着を手放す時。こだわり続けた新作映画、ETMを暫く封印することに決めました。決意するのは意外にも簡単でしたが、他にこれと言って打ち込めるものはなく、ただ淡々とした毎日。そのうち知らず知らずにため息が…。

そんな状態を見かねた腹心の友(夫です^_^;)が、″何か勉強すれば、例えば、世界遺産とか。″そう、まさにこの一言が、まさかの世界遺産検定への道を開いてくれたのです。

10月半ば、「くわしく学ぶ世界遺産300」の教材が届きます。    つづく